エルルートが終わったのでシルヴィのルートをプレイするんだぜ


シルヴィと言えば10年前に会ったというお話
可愛すぎて周りの男子の心を奪って言ってたわけですが
そんなシルヴィに、溺れてるところを助けられた結果仲良くなったというお話

その場にいたのは央路だけじゃなくて理亜も一緒だったわけですが
理亜のことを男の子と勘違いしてた央路君
ずっと理亜じゃなくて苗字の方のソーマで呼んでたから
男友達だと思ってたっていうね
で、そんな幼馴染三人組の一人だけど
何故かシルヴィとは会おうとしないし、央路とシルヴィをくっつけようとしてきちゃう

まあシルヴィの方は相変わらず仲良しって感じだけど
幼馴染のイチの正体が央路だったってことで超上機嫌
イチと呼ぶか央路と呼ぶかで悩ましい
みたいな平和なお悩みをしちゃってる
まあだからといっていきなり異性として好き、とか言われることもなく

むしろ理亜の方が動き出しそうな予感
理亜はシルヴィの初恋の人だから、まさかの三角関係に……?
は、まあ当然なるわけもなく

まだまだ友達関係って感じの状態で
お休みの日にシルヴィたちの仕事に付き合うことに
仕事に付き合うっていうか、シルヴィに強引に連れて行かれたわけですが

ドタバタな日常回って感じだけど
終わりの方ではちょっと重い話というか
理亜が絶対音感持ちで、電子音とか雨の音が苦手だという話を聞くことに
そういえば雨の日は体調悪そうにしてたシーンがあったなって

なお、壁の向こうにいる理亜に全部筒抜けの模様
なんか壁が薄いんじゃなくて、耳が良すぎて全部聞こえてしまってるっぽい

理亜とシルヴィと央路の幼馴染三人組が賑やかにやってるシーンもみたいな
と思うものの、なんか理亜はやっぱりシルヴィと会う気はないみたいだし
やたらと央路とシルヴィをくっつけようとするしで
何を考えてるのかよくわかんねえな……
まあでも理亜のナイスアシストで、央路とシルヴィがくっつく流れになるんですね、わかります
とか思ってたら

なんか別のキャラが登場したんですが
エルのルートでは一切出てきてなかったわけだけど、これは……まさかの新ヒロイン?
男の幼馴染の名前も出てきてるし
千恵華も幼馴染の一人とか?
だとしたら、央路の過去が関係してくる予感

エルも知ってるって言ってるし
これは過去に何があったかわかる流れですな
まあ央路が悪いことしたわけじゃないっていうのは
エルが何も言わない当たり間違いないでしょうが

満を持しての初登場
の、タイミングで、央路のベッドの上で寝転がってる玲奈を見ちゃってあわてちゃうっていうね

余りのエロさにびっくりしちゃうし

メイドのミナをみて二度ビックリ
信じられるか……この子王女様なんだぜ……
バレたら三度目のビックリだよ
なんか幼馴染に会いに来たら、周り女の子ばっかりでビックリだよ
みたいな感じで嫉妬しちゃう……とか言う展開にはならなかったわけですが

目的はむしろ、過去に何かあったっぽいもう一人の男の子と会わない?
みたいなことらしく
よくわからないけど何かしらの理由で仲がこじれたのを何とかしたい
けど、央路の方にその気はないってことであっさり流れることになるっていうね
結局何があったんだ……
っていうのは、最後まで分からないのかな、とか思ってたら

玲奈に話すことになるっていうね
そこ、シルヴィじゃなくて麗奈に話すのか……
で、まあ実は央路は野球部だったんだけど
吹奏楽部の女の子を助けようとしたら
助けるのに失敗した上に、レギュラーから外された上に
一回戦負けで終っちゃった結果
部員たちと揉めてしまった、というお話
まあぶっちゃけ央路が悪いっていうか
野球部の監督が狭量すぎ、みたいなお話だったわけですが

結局何もうまくいかなくて打ちひしがれていた……
みたいなお話
最初にシルヴィと出会ったのはその直後、みたいな感じだったっぽい
そんなわけで、思い出したくない過去の記憶をうっかり思い出してしまったものだから
その後は何をするでもなくぼーっとしちゃうわけですが

そんなところに空気を読まずにシルヴィが登場
颯爽と央路を連れ出してくれちゃうよ

割と問答無用で連れ出してお茶会しちゃうけど
途中でちゃんと央路の元気がないことに気づいてくれちゃう
さすがに過去のことを全部ぶちまけたりはしないわけですが

うまくいかなかったって話だけはするわけですが



深くは聞いてこないけど


央路のやったことを全肯定してくれるっていうね
この台詞だけでもう全部救われた感が出てきちゃいますわ
と、そんな感じで、とりあえず二人の仲は全然進展してないけど
央路の過去の話がようやく明かされる、という展開に

なんか千恵華のことをちょっと気にしてる感じがあるから
お、これは……
という感じで先の展開ががぜん楽しみになってきましたな
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |