イチャイチャしつつロケット打ち上げの準備をするよ

ということでいざロケットを作ろうという話になったわけですが
推進剤と本体のどっちを作る?
みたいな話で、折角だから俺は推進剤を選ぶぜ
ってことで選んだ結果

那津奈と彩里沙の三人で推進剤を作りに行くお話に
ぶっちゃけかなり危ないものなのでは?
という感じがするわけですが、学生だけで作ってもオッケー
ってなるのはまあフィクションだからね

具体的には推進剤ってどんなものなの?
みたいなのを図を出して説明してくれるものだから滅茶苦茶分かりやすい!
素人にもわかる推進剤って感じの説明を受けることに
多分ここに限らず、わかりにくいところもこうやって説明してくれるんだろうな
って感じがありますね

各種部品に関しては割とあっさり完成ってことで
もうロケットが作れるのでは?
みたいな状態まで一気に話が進んじゃう
まあダラダラやってもアレだし、テンポよくてむしろいい感じ

細かいところまで説明が行き届いてるから
このゲームのシナリオはマジで質が高いって思う

単純に真面目な話ばっかりやってるっていうわけじゃなくて
適度にギャグを入れてくれてるのがホントいい
難しい話ばっかりだと頭痛くなっちゃうし

で、実際にロケットを飛ばす前に
燃焼試験として推進剤に火をつけるってお話に
もともと大会まで日がない、っていう話だったわけですが
意外ととんとん拍子に話が進むのね
まあ試験に失敗して色々練り直し、みたいな展開になるんだろうな
とか思ってたら

燃焼試験は一発成功
意外とあっさり進むなあと思ったけど
一応乙矢以外はロケットの知識が普通にある組だから
このぐらいは普通に行けるのかな?
という気も
全員スペック高いならそのまま最初の公式戦もあっさり優勝しちゃえるとか?
みたいな感じで思えてきちゃう

なんか試験は終わったのに当たり前のように部屋まで入ってきて乙矢を起こそうとしたり
一人で学園に行こうとしたら怒ってきたりと
知らない間に有佐が落ちてる!
感がちょっとあって、恋愛方面も楽しみ
とはいえまだまだ共通ルートって感じではあるけど

しかし有佐は戦闘に立って引っ張っていく、みたいな感じのキャラだけど
時々撃たれ弱いところ見せてくれちゃうのが
滅茶苦茶可愛い!
普段割と言葉と拳が暴力的だけども

そんな有佐はもとより、夏帆も割と心を許してる感あるし
ほのかは幼馴染だけあってかなり距離が近いし
那津奈以外はもう何時でも個別ルートに入れそうな雰囲気

まあでもそれよりは今もロケットの打ち上げってことで
試作機の打ち上げテスト的な感じの流れに
燃焼試験が上手くいったんだから、これも上手く行くでしょ
なんて思ってたら

まあ当然そんな簡単にうまくいくはずもなく
第一回の打ち上げ試験は失敗に終わるっていうね
さすがに多少は落ち込みつつも乙矢に声を掛けられて全員失敗の分析

下ネタを挟みつつ壊れたパーツを発見して
原因を探ろうというお話に
いきなりとんとん拍子でロケットの打ち上げまで行っちゃったなあ
と思ったけど、やっぱりそこはちゃんと失敗の繰り返しから
ロケットを作る流れになる感じですな
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |