ムラサメちゃん人に戻る、ってところまでプレイした続き

まあ完全に戻ったわけじゃなくて、とりあえず戻ってみよう
みたいな感じで人に戻るムラサメちゃん
人柱になる前は病気で先が長くない……って状態だったから、戻ってもすぐに死んじゃうんじゃ……という心配も
まあしかし500年前の難病ではあったけど、現在の医学ならなんとかなるよ、ってことで体の方は問題なし

まあ病気なんで一瞬で治るなんてことはないので、ムラサメちゃんの看病を買って出ることに

で、面倒見てくれるならお風呂にまで付き合ってくれるよね
ってことで、お風呂のお手伝いまで要求されることに
将臣君、必死に我慢するわけですが

ムラサメちゃんメッチャやる気満々だったっていうね

そんなわけで二回目のお風呂ではしっかりムラサメちゃんに頂かれることに
二回目のエッチだけど子の体だと初めてだから処女なんだぜ

そんな感じで人に戻れて結構浮かれてる
と思いきや、まだまだ影がある様子
まあ500年霊体みたいな状態で過ごしてきたわけですから、思うところもあるんでしょう……

で、ムラサメちゃんが人に戻ってたからすっかりよそに行ってたけど、町おこしイベントは継続中
特に案もないし、もう叢雨丸もう一回岩に刺しちゃおうぜ、とか言われて、あ、それいいんじゃね?
という展開に

案としては面白いけど、それやるともうムラサメちゃんは人に戻るしかなくなるっていうのと、ムラサメちゃんのいない叢雨丸で岩を貫こうと思ったら、完全に将臣の力量の問題になる、というお話に
達人級の腕前がいる、っていう話になるわけですが
え、達人って日本刀で岩貫けるの?!
とか思ったり
まあ技術面はこれから磨くしかないので、とりあえずムラサメちゃんの意思確認に

いろいろ考えてることがあったっぽいから、二つ返事でオッケーはしないだろうとは思ってたけど、500年前の人柱になった時の話をすることに
最後まで一緒に痛がった両親の願いを振り切って人柱になってしまったから、親不孝の罰を受けてるというムラサメちゃんですが

そこはもう愛する将臣君の言葉で人として生きることを決意することに
愛の力って偉大だぁ

で、叢雨丸を岩に刺しなおす件に関しては、特訓したらなんかできそう、って雰囲気に
じゃあこれから頑張るぞー!
ってなると思うじゃん?

近日中によろしくっ!
ふぁっ?!
なんか街の財政超やばいらしくて、なるはやでお願いっ!
みたいな
イベント一つなくなったら壊れちゃう街の経済もろすぎィ……
そんなわけでいきなりの猛特訓だよ

初日からもうボロボロだよ……

その分ムラサメちゃんがデレデレだよ

ついでに街の人たちからも持ち上げられてるみたいだよ
でも正直祟り神のこと全然しらない街の人たちは、あいつが刀を抜かなければ……とか思ってるんじゃないかな、と思う今日この頃です、まる

訓練中はムラサメちゃんが一緒についてきてくれるから、休憩時間はムラサメちゃんに癒してもらうことに
お祖父ちゃんも空気を読んで席を外してくれてるっていうね
なお帰ってくるタイミングはうまく計れない模様

なお、本人的にはそれ以上迫ってこないのを不思議に思ってる模様
普通に考えて死ぬほど疲れてるからじゃないですかね……

そんこんなで、稽古は無事完了
予定の日付までに間に合って一安心

普段はともかく稽古中は厳しかったお祖父ちゃんに認められる瞬間が控えめに言って最高でしたね

当日にももちろん激励に来てくれるわけですが


ムラサメちゃん曰く、つんでれ属性らしいお祖父ちゃん
デレ過ぎィ!

後は芳乃の舞を見て

出会ってからこれまでを振り返りつつ、叢雨丸を岩に刺すことに成功


終わった後に叢雨丸の声が聞こえるのがイイ!


ムラサメちゃんの方にも声が聞こえてきてたのがこれまたイイ!
町おこしのイベントに関しては他のルートで一切言及されてなかったのに……って感じでしたが、叢雨丸を奉納するまでの話は滅茶苦茶よかったです!

後はムラサメちゃんも人に戻ってめでたしめでたし
終わり方もよかった!
って思うじゃん?


ムラサメちゃんと結婚するって両親に紹介することに

一人ぼっちだったムラサメちゃんに家族を作ってたいって話ですよ
500年月だけが友達でずっと一人ぼっちだったって言ってたのが、ここに持ってこられるっていうね
完全無欠のハッピーエンド
イイと思います
そんなわけでムラサメちゃんルートをクリアしました!
ムラサメちゃん可愛い!は、もちろんのことですが、将臣も主人公らしく活躍したのがよかったです!
あとはサブヒロインの二人のルートにいって千恋万花もクリアです!

7,945円
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |