ロケットの打ち上げに失敗したんだぜ

とはいえもちろん本番ではなかったので、失敗の原因を探して
そこから新しいロケットを組み立てていく
みたいな話になるわけですが
ロケット本体は海に沈んじゃってるし、引き上げは時期が決まってるから
今は回収することが出来ず、推論を重ねるしかない、みたいな状況だったわけですが

素潜りでロケットの回収してきてやんよ
とかさらっと言っちゃう乙矢君
やだ、この主人公勉強以外のスペック高すぎ……

で、機体は回収したものの
期待を回収するだけで完璧に原因が把握できるというわけでもないから
機体の状況から怪しいところを洗い出して改善することに

で、改善した二号機の試験となったわけですが……
一回目よりはマシだったけど、目標高度まで到達しなかったってことで
まだまだ改修が必要な感じ
ここまでとんとん拍子に進んできてたけど、ここにきて急に難航することに
とはいえまあ、あっさり行き過ぎるのもそれはそれでって感じですけども

で、まあ三号機の打ち上げもしようといろいろ回収してみるも
別の要因で打ち上げができなくなったり
そのせいでちょっとギスギスし始める……

というところでうまいところに乙矢が割って入ってきてくれたりと
乙矢君勉強以外が優秀過ぎですわ

ロケットの問題に関しても乙矢の行動がきっかけに
みたいになったりするけど
解説はちゃんと知識のあるヒロインがやってくれるからわかりやすい

それでいて乙矢本人がきっかけを与えるだけで後は他のヒロインのお仕事
なんてこともなく
乙矢が閃いて問題を解決する、みたいな展開もあるから
ただのムードメーカーってだけじゃなくて
お仕事してる系の主人公なのが読んでて楽しい!

作業時間的にギリギリすぎてヤバい!
みたいなのは有佐が上手いことしてくれて
残りのメンバーでロケットを全力で作る!
って感じでギリギリ間に合って無事大会に
さすがにここまで行けば、大会で優勝してくれるだろう
って、思うじゃん?

会場に行ったらあからさまに凄そうなロケットがあるんだよなあ……

実は参加するって言ってた宇宙研のものなのかな?
とも思ったけど

なんかARCが参加するっていうね
これもう結果が……

ビャッコ自体はロケット飛ばせたし
飛ばした時点では一位だったものの

この時期は大会の予約でいっぱいだから発射場の予約が取れないから
って理由だけで参加したARCが全部持って行っちゃうっていうね……
高度にしてビャッコの二倍飛んで、圧倒的な差を見せつけられて負け
公式大会に優勝できなかったからビャッコは廃部に……

なんて絶対にさせない!
ってことで、全国大会でARCに勝って優勝して
ビャッコを部活として存続させてやる!
っていう意気込みで、いよいよ本番が始まることになるっていうね
正直ちゃんと飛ばせて優勝して、その後は全国大会っていう流れかと思ってたけど
ここで思いっきり負けてから、全国大会でリベンジの流れになるとは思わなかったよ
この後の展開が断然気になるところですな!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |